[
TOP
>>
PL-HowTo
>>
シナリオ応募BBS
]
SW-PBM Player's Manual
シナリオ応募BBS
■
Index
▲
Previous Page
▼
Next page
Index
■シナリオ応募BBS
■希望シナリオ申請方法の流れ
■申請の際の注意事項
■シナリオMLへの登録
■シナリオ応募BBS
シナリオの依頼書ページが公開されて数日後に、
シナリオ応募BBS
への書き込みが可能になります。
各GMが自分のシナリオ用の応募用スレッドを立てますので、プレイヤーは、参加したいシナリオのスレッドに、希望する順位ごとに
参加希望
の書き込みを行います(第一希望以下の応募は任意です)。
募集〆切後に、GMが応募者の中から参加者を選抜し、発表することで参加者が決定します。
応募の書き込みができる期間は
5日ほど
ですので、見逃しや書き込み忘れが無いよう、前もって必要なことを準備しておいたり、希望シナリオをある程度決めておきましょう。
■希望シナリオ申請方法の流れ
◆1.スケジュールの案内
シナリオ応募BBSが開放されると、まずその期の
スケジュールインフォメーション
がスレッドとして立てられます。
以下のように日程が表示されますので、必ず確認しておきましょう。
-----
(例)
2009/09/11 シナリオ応募BBS解放
2009/09/15 シナリオ応募〆切(23:59まで)
2009/09/18 GMよりパーティ発表(23:59まで)、シナリオ開始
-----
◆2.GMの参加PC募集
各GMが自分のシナリオ用のスレッドを立て、参加に当たっての諸注意を書き込みます。
GMの書き込み例
----INFORMATION----
・募集人数
5〜7名
・シナリオ期間
5カ月です。土日祝日はお休みです。
・経験点の計算方式
最大障害レベル×500×1.5
最大障害レベルはPCの最高レベルまたは平均レベルによって変動します。
・必須または奨励技能
シーフ必須。
セージがいるとちょっとお得かも。
・その他の選抜条件
新規PCを優先して選抜します。ただし2名まで。
・レベル条件
フリーレベルです。
・奨励投稿数
ほぼ毎日を奨励します。3日に1回は必須です。GM側も同じ投稿頻度になります。
1週間以上音信不通のPLはNPC化されます。NPC化するごとに経験点が-100されます。
・選択ルールおよびローカルルール
依頼書ページに載せてあります。ご一読ください。
----------
そして、希望順位ごとの「応募書き込み用」の下位スレッドを作成します。
図案化すると以下のようになります。
-----
○シナリオA
┣━○第一希望スレッド
┣━○第二希望スレッド
┗━○第三希望スレッド
○シナリオB
┣━○第一希望スレッド
┣━○第二希望スレッド
┗━○第三希望スレッド
-----
◆3.PLの参加申請
自分が参加したいシナリオのスレッドに、希望順位ごとに参加希望の書き込み
をします。
第一希望のシナリオへは、第一希望のスレッドに書き込みます。
第二希望のシナリオへは、第二希望のスレッドに書き込みます。
(第二希望以下は任意です。第一希望のみの申請でも構いません)
-----
例:シナリオAが第一希望で、シナリオBが第二希望だった場合
○シナリオA
┣━○第一希望スレッド
┃ ┗━○応募書き込み
┣━○第二希望スレッド
┗━○第三希望スレッド
○シナリオB
┣━○第一希望スレッド
┣━○第二希望スレッド
┃ ┗━○応募書き込み
┗━○第三希望スレッド
参加申請を書き込む際の書式は、以下の通りです。
-----
「タイトル」の欄にPCナンバーとPC名、「名前」の欄にPL名を記入します。
そして本文に
・希望順位
・PCナンバー
・PC名
・シナリオ開始時での所持技能(予定を含む)
・(いれば)組んでいる仲間のPCナンバーとPC名
・過去に参加したシナリオNo.とタイトル
・簡潔なPCアピール(なくても構いません)
・その他(各GMが必要に応じて)
-----
書式は、GMによって異なる場合がありますので、指定があったらそれに従って書き込みましょう。
書式に不備があると参加申請が受理されない場合がありますので、書き込む際はしっかりとご確認をお願いします。
また、
GMの提示した参加条件を満たしている(あるいは満たせる)ことも必須
になります。ご注意ください。
◆4.参加PC発表
参加申請期間の締め切り後、希望者数に応じてGMが抽選、もしくは第二希望以下からの補充を行いシナリオへの参加者を決定します。
GM指示に従ってシナリオMLへの登録案内メールをお待ち下さい。
残念ながら落選となってしまった場合や、応募人数不足でシナリオが中止となった場合、期間内に参加申請を行わなかった場合は、その期はお休みとなります。
■申請の際の注意事項
希望順位の重複や、本文に記載した希望順位とレス投稿先の間違いがないようにご注意ください。
締め切り後に間違いが発覚した場合、申請を行なったシナリオ全ての希望順位が最低ランクに下げられます。
(投稿時に削除キーを設定しておくことで、間違った場合の修正・削除が可能です)
規定人数が確保できないと判断されると、そのシナリオが中止となる事があります。
その場合、該当するシナリオに参加希望を出していたPLは自動的に第二希望以下のシナリオへと振り分けられます。
またその際には「第一希望の変更」という形ではなく、あくまでも第二希望以下での申請として扱われます。
そのため、第二希望以下として申請していたシナリオが既に満員となってしまい、 そちらにも参加できないなどといった事が起こり得ますのでご了承ください。
一緒に参加予定のPCがいる場合、申請の書式にそのPCのナンバーとPC名を明記
してください。
これがない場合、一緒に組んでいるとは認められません。
参加申請は各PLが個別に行ってください。代表者による書き込みなどは認められません。
一緒に組んでいるPC全員が参加申請をして、その時点で初めてグループ単位での参加とみなされます。
また当然ながら、
シナリオ参加の当落はグループ単位
となります。
場合によっては希望シナリオへの参加が不利になることもありますので、ご注意下さい。
■シナリオMLへの登録
参加が決定したPLには、GMより順次MLへの登録案内メールが送付されます。
SW-PBMインフォメーションMLと同様の手続きで登録を完了しておきましょう。
infoseekのMLへの登録案内は、
件名:メーリングリストへのお誘い
差出人:***-owner@ml.infoseek.co.jp
で送られてきます。(***にはGMの指定したMLの名称が入ります)
このメールが届いただけではMLに登録されません。
メール本文に記入されているURLにアクセスしてはじめて登録
となります。
メールをよく読み、案内に従って、
なるべく早めに登録を完了
させておいてください。
◆注意!
メールフィルタの設定などで
案内メールを誤って削除等されないようにご注意ください。
また、このMLシステムでは、HTMLメールを送った場合にエラーが発生します。
お使いのメールソフトの設定を確認して、必ず
テキスト形式でメールを送信
する設定にしておいてください。
【参考】
Outlook Expressの設定方法
■
Sword World PBM Index
▼
Next page